皆さん、イクオさんのようなご経験、ございませんか?最近の車のバッテリーは昔と比べ性能が良くなり、メンテナンスフリーのものが増えています。ものにもよりますが、2~3年は特にメンテナンスをしなくても継続して使用できます。ただ、
- エンジンがかかりにくくなった
- ヘッドライトの明るさがやや落ちた
- ルームライトや室内計器の照明が暗くなった、点滅した
などの症状がでてきたら、バッテリーの交換を考えたほうがいいですね。
そこで、選択肢の一つに再生バッテリーを紹介させていただきます。
再生バッテリー(リサイクルバッテリー)とは
使用済バッテリーを回収し、再利用できるように処理されたバッテリーです。
技術的なことは私もよく理解しておりませんが、
中古品だが、新品同様の性能に再生されたバッテリー
ということです。
再生バッテリーを選ぶ理由
では、中古品である再生バッテリーを選択肢の一つにする理由について、具体例をもってお話致します。
私が利用している車のバッテリーはアイドリングストップ対応のもので、かつ、容量、サイズも大きく、型番でいうとS-95やS-100というものを使用します。
しかーし!!これの値段がとても高い!!

オートバックスやイエローハットなどのカー用品量販店で購入すると、3~4万円は普通にかかります。上の写真は前回、2015年5月、オートバックスでボッシュの型落ち(売れ残り)をたまたま見つけ、飛びついて購入した時のレシートですが、もともとのお値段が36,801円!!!(1万円以上の値引きがあって、それだけでもウハウハなんですけどね。)ちなみに、2018年にイエローハットで店員に声かけて確認した時には、
サラッと言われました。その時写真にも撮っていたのですが、あまりにも高すぎなので、選択肢から即除外。写真も削除してしまいました。
アイドリングストップは、地球にはエコですが、お財布にはやさしくありません(>_<)。
再生バッテリーを実際に購入しました


段ボールの箱は、破棄バッテリー回収時に必ず必要なので、開封時は丁寧に!

2018年8月にヤフーショッピングにて発見し、購入したのですが、ななななな、なんと
5,980円プラス送料840円の合計、6,820円で購入できてしまったのです。
衝撃価格ですよね。イエローハットとの差額が38,180円にこれまた驚愕!
私が購入したところでのポイント
- 破棄バッテリーの回収費用が無料なのもさらに驚き!
- 1年補償あり
- 良質・国産品の再生バッテリー(AC Delcoは含む)
- 在庫があれば即日発送も可
- 取付工賃は含まれていません
(ちなみに、2019年10月21日現在、同等のものは7,720円です。それでも安いですね。)
バッテリー交換を自分でしてみました
自宅まで発送してもらうので、もちろん、取付工賃は代金に含まれておりません。
実際に使用している感想
正直なところ、これ、大丈夫なんだろうか、買ってもすぐだめになってしまわないだろうか、という不安は購入前にありました。しかし、2018年8月に取付してから、2019年4月まで、半年以上経過していますが、なんのトラブルなく利用できております。こういう商品は耐久性、信頼性が重要なので、今後も定期的に報告させていただきます。
再生バッテリーについてのまとめ
- ずばり、本体価格が安い!
- 1~2年程度の補償がある!
- 送料がかかるが、不要バッテリーの回収、破棄費用は無料!
- 再生バッテリーの取扱実績がこれまでに多数ある
- 新品購入時のような安心感がない
- 補償期間が若干短い
- 再生品なので、在庫状況によっては欲しい時に購入できない場合がある
- バッテリーの交換作業を自分自身でできない場合、持ち込みで交換作業を受付してくれるところをあらかじめ探し、取付工賃も確認しておく必要がある。
ネット販売で購入すると、その取付(交換)をどこでしてもらうか?
が問題になります。一定の工賃を支払えば、持ち込みでも対応いただけるショップもあるようですが、そういったところを探すのが面倒、お知り合いに車屋さんはいない、という方にはオススメできないものかもしれません。
ちなみに、オートバックスでも持ち込み可、不可がお店によって異なるようです。私が普段お世話になっているディーラーでは持ち込み交換は受付OKでした。(あまりいい気分ではないかもしれませんが・・・)どちらにしても、持ち込み交換での工賃を考慮しても、カー用品店でバッテリーを購入するよりは安くなっておりました。
\商品の受け取りはこちらをご活用ください/
是非、一度ご検討くださいませ。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
ぜひ、このページのシェアをよろしくお願いします。
車屋さん様
コメントありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
私はディーラーで定期点検、車検をしていただいてますが、その時にその「診断機でリセット作業」をしてくれていたようです。
定期点検時に自分で購入したバッテリーを持込すれば、別途手数料はかかりますが交換作業をしていただけるとのこと。
ちなみに、この時取付したバッテリーは使用開始から3年を経過していますが、問題なく利用できています。さすがにもうそろそろ
交換しなければいけない時期ですね。
再利用バッテリーを購入し、ディーラーに持込して工賃負担してでも、純正バッテリー(4万円以上)よりはお得になります。
アイドリングストップ車はコンピュータで再始動回数をカウントしています。
バッテリーを交換したらカウンターをリセットしないと機能停止等の不具合が出ますので診断機でリセット作業が必要です。
昔の車のように素人さんがポン付け交換するのはお勧めしません。