【2023年3月更新】ネットショッピングは毎月5件前後、フリマ取引総件数は約780件(ヤフオク!・PayPayフリマ、メルカリ、ラクマの合計)のけんぶ(です。 @kenb_log)
ネットショッピングやフリマアプリで購入すると、荷物の受取がたいへんですよね。
自宅の郵便受けで受取できる品物ならいいのですが、大きなものは入らないし、高価なものは盗難などの心配があります。
そんな悩みが宅配ボックスをうまく使えば無くなること、あなたはご存じですか?
宅配ボックスの使い方やメリット・デメリットを知ることで、「手間、時間の無駄、不安」という悩みがない、安心、快適な生活を実現できます。
\しっかりした据え置き型の宅配ボックスはこちら/
\折りたたんで収納できる簡易型の宅配ボックスはこちら/
荷物を受け取る時の悩み
- 平日は不在(荷物を受取できるのは土日だけ)
- 荷物の大きさ(大きなもの、長いものは自宅ポストに入らない)
- 盗難(高価なものは盗難に合わないか不安)
- 防犯(1人暮らしなので荷物の対面受取をしたくない)
- 感染予防(新型コロナウィルス等の感染が気になる)
こんな悩みは、今注目を浴びている【宅配ボックス】を使えば解決できます。
荷物を受け取る時の「手間、時間の無駄、不安」を取り除き、今すぐストレスのない安心、快適な生活をゲットしましょう!
ムム、鋭いっ。そうなんです。
助かることのほうが多いのですが、利用方法によっては新たな不安やトラブルが発生することもあります。
【目的】
- 宅配ボックスに関する様々な情報を発信
- メリットだけでなくデメリットもお伝えし、よりたくさんの方にご理解いただけるようにする
【目指す将来】
- 宅配ボックスを知っている人、利用する人を増やす
- 発送元→宅配業者→受取人の3者の荷物のやりとりがより安心、快適になること
下記の目次でおおまかな内容を確認いただけます。気になる見出しをタップしてください
宅配ボックスってなに?
宅配ボックスとは、受取人が不在時でも荷物を受け取ることができるように、宅配業者が配達した荷物を入れるための箱のことです。宅配ポストなどともいいます。
また、マンションの共用設備として郵便ポスト付近に設置されている複数のボックスは、宅配ロッカーともいいます。
荷物を受け取るという目的は同じでも、設置場所や利用方法によって宅配ボックスの種類は様々です
なお、このブログで主にお話しする後付けの宅配ボックスも様々な種類があり、値段もピンからキリまであります。
折り畳んで簡単に収納できる簡易型であれば、4,000円前後で購入できるものがありますよ。
こちらのように南京錠や盗難防止ワイヤーが付属しているものを選べば、購入してすぐに利用できるので、初めての方も安心です。(シャチハタなどの印鑑は必要)
また、スチール製のしっかりした据え置き型ならば10,000円前後から購入できます。
利用方法の説明ステッカー(案内POP)が付属しているものならば、宅配担当者にもわかりやすく、荷物の受け渡しもスムースにできるでしょう。
なお、据え置き型で設置工事が必要な場合、別途工事費用がかかります。
ネットショップで購入するメリット
- 貯まったポイントも利用できる
- キャンペーン実施時はポイントの付与率がアップ
- ショップによってはキャッシュレス決済でポイント還元(期間限定)あり
- 大きなものでも自宅まで届けてもらえる
宅配ボックスの設置方法と使い方
宅配ボックスをまだ使ったことがない方の為に、次の事例をもとに、宅配ボックスの使い方を簡単にお伝えします。
事例①
- アキラさん 28歳 会社員 平日は朝から晩までほぼ外出
- ワンルームマンション(賃貸)の2階でひとり暮らし
- メルカリで趣味の「鬼滅の刃」グッズを買うのが楽しみ
まとめ買いしたコミックや大きめのグッズの受取が、いつも週末の土日になるのがイヤなんですよね(>_<)
だから、ネットで見つけた5,000円ぐらいの簡易型宅配ボックスを買ってみた♪
必要なもの
- 宅配ボックス×1、南京錠×2、鍵×2、盗難防止ワイヤー×1
- 印鑑・シャチハタ(受領印用)・・・手元になければ事前に用意が必要
宅配ボックスの設置(受取人)
- 宅配ボックス内のポケットに、施錠していない南京錠と印鑑を入れる
- 宅配ボックスのふたを閉じ、盗難防止ワイヤーと南京錠をもって玄関の外に出る
- 宅配ボックスを玄関前に置き、本体と玄関ドアや窓のサッシなどを盗難防止ワイヤーと南京錠で固定し、宅配ボックスごと持ち去られないようにする
玄関の前に置いているから気付いてくれるとは思うけど、念のために見えやすい方向にステッカー貼った!
それ、いいですね!
- 宅配担当者向けの利用方法案内ステッカー
- 別途個別に伝えたいメッセージ
宅配ボックスに添えておけば、初めての担当者でも迷うことなく荷物を投函できますね。
荷物の投函(宅配担当者)
- 宅配ボックスの使用状況(受取可もしくは使用中)を確認
- ふたが南京錠で施錠済の場合、別の荷物が入っているので使用不可(不在連絡票を投函)
- ふたが未施錠の場合、開けてその中に未施錠の南京錠と印鑑があることを確認
- 南京錠と印鑑を取り出し、荷物を宅配ボックスに投函
- 受取票に印鑑で受領印を押す
- 印鑑をボックス内に戻し、ふたを閉めて南京錠で施錠
再配達がなくなるので助かります(^^)v
荷物の取り出し(受取人)
- ふたの南京錠を鍵で解錠し、荷物を取り出す
- 荷物の宛先、宛名、発送元、内容物に間違いがないかを確認
- 宅配ボックス内に印鑑があること、荷物以外のものが入っていないことを確認
- 宅配ボックスを折り畳んで収納
(≧∇≦)帰宅してすぐ、届いたばかりの善逸ちゃん(ぬいぐるみ)に会えるなんてうれし~♡
痛々しくて泣いちゃいそう~。蜘蛛になりかけのやつ。
- ここでは宅配ボックスの利用方法のみ取り上げてお伝えしています。
- お住まいや宅配業者によってはご利用いただけない場合もございますので、ご利用の際は事前にご確認願います。
いかがでしたか?
では、次にどのような方々のどんな悩みが宅配ボックスで解決できるかを一覧にしてみました。
宅配ボックスを使うとこんな悩みが解決する
宅配ボックスを利用するとどんな悩みが解決するのでしょうか。
不在が多い人の悩みと、在宅の人が感じる悩み、その他の悩みの3つに分けてみました。
不在が多い人の悩み
- 平日は朝から晩まで不在が多く、受け取る機会が土日しかない
- 再配達依頼をするのは面倒
- 受取希望日時を指定しても、いつ届くかわからない荷物を待つのは時間がもったいない(土日ならなおさら)
- 荷物が届く予定だけど急用で外出したい
- 少しでも早く受け取りたい
- 子供だけで留守番している時は心配
- 同居の家族には受け取ってもらいたくない荷物がある
人気者の俺は年中引っ張りだこで家にいることなんてないのさっ。
不在連絡票が入ってたら、何かのついでの時に宅配事務所まで受け取りに行ってたけど、宅配ボックスがあったらそんな面倒もなさそうだね。
STAY HOMEで今は家にずっといるけど、人気がなくなったわけじゃないぜ。
在宅の人が感じる悩み
- 手が離せないことが多い(小さなお子さんの世話、料理中、夜勤明けの睡眠中など)
- 女性のひとり暮らしなので宅配担当者から直接受け取るのは不安
- 新型コロナウィルスの感染や感染拡大が心配
できるだけ直接会うことを避けたほうがいいですよね。宅配ボックスは非対面で荷物を受取できるので、私にとっても宅配業者さんにとっても良さそう。
その他の悩み
- 離れて暮らしている年配の親が心配(防犯・健康面)
私が宅配ボックスを利用し始めたのは、自分の為でもありましたが、自分でまずは試した後、離れて暮らしている親にプレゼントしたかったからです。
宅配ボックスはたくさんの悩みを解決する可能性を秘めてます
宅配ボックスのデメリットまとめ
宅配ボックスを利用すると助かることが多いのですが、残念ながらデメリットもあります。簡単にまとめました。
- 購入や設置工事の費用がかかる
- 設置場所が必要
- 設置、荷物受取に関するトラブル発生の恐れ
せっかく購入してもトラブルが発生するならやめようかなぁ
ごもっともです。面倒なことに巻き込まれるのは嫌ですよね。
でも、安心してください!
使い方や心がけさえしっかりしていれば、トラブルが発生することもないですし、たとえ発生しても影響は最小限に抑えることができます。
宅配ボックスのメリットまとめ
宅配ボックスを利用しているといろいろトラブルが発生する可能性はあるものの、その原因はある程度限定されます。
デメリットを理解して注意しながら利用すれば、たくさんのメリットがあります。
宅配ボックスを利用した場合のメリットを簡単にまとめました。
- 自宅に不在でも日時を気にしないで最短で荷物の受取が可能
- 再配達依頼が不要、かつ受取日時指定しての自宅待機も不要
- 在宅で手が離せない時でも受取が可能
- 宅配業者を装った悪質なセールスや犯罪を回避できる
- 在宅でも非対面受取で新型コロナウィルスの感染及び感染拡大を防止できる
これだけのメリットがあるので最近使い始める人が増えています
まとめ:宅配ボックスのデメリットを理解して使うと悩みは解決する
いかがでしたか?
宅配ボックスを利用すると今までにないトラブルが発生する可能性はあります。
とはいうものの、こういうトラブルが発生するかもしれない、と意識しながら使い方さえ注意すれば、トラブルは発生しにくくなります。
- 自宅に不在でも日時を気にしないで最短で荷物の受取が可能
- 再配達依頼が不要、かつ受取日時指定しての自宅待機も不要
- 在宅で手が離せない時でも受取が可能
- 宅配業者を装った悪質なセールスや犯罪を回避できる
- 在宅でも非対面受取で新型コロナウィルスの感染及び感染拡大を防止できる
これだけのメリットがあり、かつ新たな不安もなくなれば、宅配ボックスを使わないことのほうがもったいないように思いませんか?
今後もネットショッピングやフリマアプリの利用を続ける方、荷物の受け取りでお悩みの方は、宅配ボックスを試してみてはいかがでしょうか。
荷物を受け取る時の「手間、時間の無駄、不安」を取り除き、今すぐストレスのない安心、快適な生活をゲットしましょう!
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
ぜひ、このページのシェアをよろしくお願いします。