宅配ボックス

【置き配バッグOKIPPA】~私が利用しない最大の理由~

置き配バッグOKIPPAアイキャッチ画像

こんにちは!

けんぶ(@kenb_log)です。

この記事では、私が置き配バッグOKIPPAを試し、今後は利用しないと決めた最大の理由をお伝えします。

ネット取引が便利になり、宅配便で品物を受け取る機会が増えました。この記事を読んでくださっているあなたは、受け取り方でお悩みではないでしょうか?

  • 外出が多く、荷物が届いても不在であることが多い
  • 再配達依頼をするのは面倒
  • 少しでも早く受け取りしたい(毎日帰宅が遅く、再配達希望日が週末になる)
  • 受取日時を指定していたけど急用で外出したい
  • 受け取るためだけに自宅待機は時間がもったいない
  • 在宅でも手が離せないことが多い
  • 一人暮らしなので宅配担当者から直接受け取るのは嫌だ

上記のような悩みを解決するアイテムとして宅配ボックスが話題になっています。2019年6月から8月には、置き配バッグOKIPPAを10万名に無料配布するという日本郵便株式会社の置き配体験モニターキャンペーンが実施されました。

キャンペーンに応募すると、無事当選!

置き配バッグOKIPPAが到着。

okippa06

内容物を確認しながら、「これで荷物の受取がスムースになりそう。」という喜びの気持ちでいっぱいでした。運送業界で課題になっている再配達削減にも役に立つだろう、という満足感もありました。

しかし、具体的に設置方法やタイミングを考えていると、1つだけどうしても気になる不安が頭から抜けなかったのです。

 

この記事では、私が感じた置き配バッグOKIPPAのメリット、デメリットをお話した後、どうしても気になる不安とは何か、そして以後利用しないと決めた理由とは何かをお伝えします。

置き配バッグOKIPPAのメリット

okippa収納時

①値段が手ごろ

公式HPを見てみると、2019年10月現在、4000円ほどで販売されています。据え置き型のしっかりした宅配ボックスと比べるとお値段が安く、気軽に試すことができます。

②小さく収納できる

バッグの素材はポリエステル生地です。小さく折りたたんで(13cm×13cm×6cm)未使用時は屋内に収納できます。また、宅配ボックスを常時設置できるスペースがなくても、利用時だけ玄関付近に設置すれば大丈夫です。

③設置方法が簡単

ワイヤーで固定するだけです。設置方法はいろいろ工夫できます。

④小さい割に大きな荷物が入る

バッグを広げてみると、かなり大きく広がります。48cm×31cm×18cmと32cm×28cm×14cmの段ボール箱が一つずつ入ることは確認しました。(Amazonパントリー専用ボックスや通常の120サイズが入ると記載有)

 

okippa段ボール1つ okippa段ボール箱2つ

⑤専用アプリと連動している

無料のOKIPPAアプリと併用すれば、荷物がバッグに預入完了後に、アプリに配送完了通知が届きます。

置き配バッグOKIPPAのデメリット

①ワイヤーが細い

付属していた専用ロック(ワイヤー)はハサミでは切れませんが、強力な工具では切れそうです。心配な方はご自身でより丈夫なものに変更しましょう。

②バッグが生地

ハサミやカッターなどで開けられてしまいそうです。

③アプリがわかりにくい

利用前登録をしてみると、OKIPPAとして利用していない宅急便の履歴などが表示され、訳が分からない状態になりました。利用者の勘違いでトラブルが発生しそう、と思いました。

④設置の仕方や宅配業者の担当者によっては機能しない

クロネコ宅急便にて受取希望を「宅配ボックス」と指定しましたが、専用アプリには預入完了の通知はなく、帰宅すると不在通知が入っていました。再配達依頼して品物を受け取った際、担当者に確認したところ、「(宅配ボックスが)見当たらなかったので。」との発言がありました。私の設置場所が悪かったのか、担当者が探そうとしなかったのか、そもそもOKIPPAの認知度がまだ低いのか、原因はよくわかりません。置き配として機能しない場合もありますのでご注意下さい。

okippa玄関に設置
けんぶ
けんぶ
上の写真のように玄関ドアに設置していたのですが、配達のプロが気付かなかったとのこと。わかりにくいところに隠していたわけではないのです。かといって目立つのは不用心です。

私が置き配バッグOKIPPAを利用しない最大の理由

OKIPPAを設置したら、「この家は今留守です。」「今忙しくて手が離せません。」という情報を通行人に伝えてしまうからです。

自宅の郵便受けに数日分の郵便や新聞があふれている状態とも似ています。

OKIPPAは据え置き型と違って、利用する時だけ設置します。

利用する時 =

  1. 自宅を留守にする時
  2. 在宅だが手が離せない時
  3. 在宅だが宅配便担当者から直接受取したくない時

防犯の観点から、「この家は留守のようだ。(今ならチャンスかも)」と思わせないことが大切です。

私と同様の心配をされる方は、据え置き型宅配ボックス設置を検討したいですね。大きめの宅配ボックスを常設しておくと、留守かどうかもぱっと見では判断できません。

 

まとめ:【置き配バッグOKIPPA】~私が利用しない最大の理由~

この記事では、私が置き配バッグOKIPPAを試し、今後は利用しないと決めた最大の理由をお伝えしました。

いかがでしたか?

置き配バッグOKIPPAはあなたの悩みを解決するとても便利なサービスです。しかし、利用する環境や方法によっては、意図しないリスクが発生することも意識する必要があります。

 

より安全、快適な生活を過ごせますよう、お役に立てる情報を今後も発信致します。

2020.4.14追記

日常生活を脅かすリスクが新たに発生しております。

新型コロナウィルス感染とその拡大防止の為、私たち一人ひとりの意識と行動が大切です。

「私はokippaを利用しない。」と書きましたが、今は利用が必要な時です。

置き配バックokippaや宅配ボックスをうまく活用していきましょう!

おうちにいよう!

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

\おすすめの据え置き型の宅配ボックスはこちら/

\おすすめの簡易型の宅配ボックスはこちら/

 

けんぶ
けんぶ
参考になった、おもしろかったと思ったあなた!

ぜひ、このページのシェアをよろしくお願いします。