こんにちは!
けんぶ(@kenb_log)です。
先日まではなんともなかったのですが、勝手口の鍵の調子が悪くなりました。
- 長期間利用している
- 野外で雨風にさらされている
- 特にメンテナンスをしていない
長年、上記のような環境で利用していたので、砂やほこりが溜まったり、部品が摩擦で削れてそのカスが詰まったりしたのかもしれません。
ご自宅のドアや自転車など、鍵のメンテナンス、あなたはどうなさっていますか?
次のような症状があれば、完全に壊れてしまう前に早めの対応をおすすめします。
- 鍵が差し込みにくい
- 回すとひっかかりがある
- 回すのがかたい
- 音がするようになった
私はこれを使いました。
ロックタイト すべり剤セット
この商品は
- シリコンオイル系すべり剤のスプレー(シリコンスプレー)
- 固形ワックスの敷居すべり
がセットになっています。
このシリコンスプレーが鍵のメンテナンスに良いのは、
- すきまに浸透しやすい
- べとつきがなく、サラサラ
という特徴があるからです。
潤滑油などべとつきがあるものを利用すると、砂やほこりが付着しやすくなりますのでご注意下さい。
勝手口の鍵に試しました
まずは鍵穴に吹き付け
鍵の差し込み、引き抜きはスムースになりましたが、
回す時の引っかかりは改善されず。
原因は鍵のシリンダー内部ではないと判断し、できる範囲で分解してみました。
ドライバーで外せる範囲で分解
ドア:積水 サブドア5型ins Hi-FL(580)
鍵 :GOAL
写真3枚目 2つの穴のうち、上が鍵のシリンダーと連動して回転する部分です。
回転させると、ひっかかりがありましたので、シリコンスプレーをしてみました。
すると・・・
スムースに回転するようになりました!
まとめ
この記事では、
調子が悪くなった鍵のメンテナンスをシリコンスプレーでする方法
を紹介しました。
いかがでしたか?
鍵の分解は多少手間ですが、シリコンスプレーをするだけで今までのように使えるようになるなら、一度ご自身でやってみたいと思いませんか?
業者に依頼したら、結構な費用がかかりますよね。
鍵が調子悪い場合は、「もう交換しないといけないな。」と言う前に、
是非、シリコンスプレーを試してみて下さいね。
サイズが70mlとコンパクトで収納時もかさばらないです。
調子が悪くならないように、日ごろから丁寧に扱い、定期的なメンテナンスをするのが一番いいんですけどね♪
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
ぜひ、このページのシェアをよろしくお願いします。