ブログ運営

【アドセンスの審査】~不合格の原因を特定するには~

アドセンスの審査

3回目の審査でグーグルアドセンスに合格しました。ブログを始めてから2カ月ほどの審査申込経緯と不合格の原因を特定する最善の方法をお伝えします。

 

けんぶ
けんぶ
まずはアドセンスの合格を目標にしていましたのでうれしかったですね

グーグルアドセンス審査申込経緯

1回目の申請(はてなブログ) 2019年3月19日

2019年3月8日 はてなブログにてブログ開始

当初は記事を書くことやブログ運営に慣れる為、適当にお題を決めて記事をたくさん書くことを心掛けていました。

  • 独自ドメイン取得
  • 記事数 約30ほど (アウトドア体験、ブログ運営、日記)
  • プライバシーポリシー、問い合わせフォーム設置
  • Googleサーチコンソール、アナリティクス設定
  • PV50件/日

2019年3月19日 1回目の申請をするも1週間以上回答来ず

2019年3月30日 「審査状況確認フォーム」から問い合わせ

2019年4月1日  残念ながら~承認されませんでした、のお知らせが届く

アドセンス4月1日不承認
けんぶ
けんぶ
アドセンスのプログラムポリシーや利用規約を確認してみましたが、なにが原因でダメなのかよくわかりませんでした。

2回目の申請(ワードプレス) 2019年4月中旬

2019年4月5日 ワードプレスのテーマ「JIN」を購入し、新ドメインにて再スタート

  • 新たに独自ドメイン取得し、ワードプレスでブログ立ち上げ
  • 記事数 6 (はてなブログよりメイン記事を修正して移設)
  • 文字数 1000~2000ほど
  • プライバシーポリシー、お問い合わせフォーム設置
  • アイキャッチ画像の徹底
  • PVほとんどなし

4月中旬 上記の状態で2回目の申請するもなかなか回答来ず

4月30日 お申し込みを受け付けることができかねます、のお知らせが届く

アドセンス2回目申込結果
けんぶ
けんぶ
やはり記事数6は少なかったのだろうか、と最初は思いました。あちこちのサイトを調べ、初心者ブロガー向け記事で画像処理についての説明を発見した時、「これだ!」と感じたので早速真似してみました。

3回目の申請(ワードプレス) 2019年5月2日

5月2日 ページ表示速度の改善対策のみした後、3回目の申請

5月5日 合格通知が届く

不合格の理由を特定できるか

今この記事を読んでくださっているあなたも、私と同じようにグーグルアドセンスの審査に頭を悩ませていらっしゃることと思います。

審査申込したものの、しばらく返事がないまま、もやもやした気持ちで日々を過ごし、「お受けできません」の回答のみだと、なぜ?どうして?どうすればいいの?と不安になりますよね。

不合格の理由がはっきりわかるなら是非とも知りたい、とすがる思いであちこちのサイトを調べ回りました。

でも、残念ながら不合格の理由を自分自身ではっきり特定する方法は見当たりません。

では、どうするべきでしょうか。

不合格になった理由を特定するための最善の方法を3つ紹介いたします。

不合格の理由を特定する最善の方法

初心者ブロガー向けの情報を参考にしよう

私含め初心者ブロガーは知識も経験も少ないので、不合格の理由を特定しようにも判断材料がありません。

先輩方の成功事例、失敗事例、体験談をたくさん読み込み、知識を蓄積していきましょう。ご自身のブログで対応していないことがきっと見つかります。

私が審査申込時に意識したこと

  • 自分自身の体験に基づいた内容で独自性をだす。
  • 自分が撮影した写真をできるだけ使用する。
  • 各記事の文字数は1000~2000。目次で見やすくまとめる。
  • 使用する画像の大きさ、サイズを小さくし、表示速度を意識する。

他のブログを評価、アドバイスしている記事を参考にしよう

私がおすすめしたいのは、複数のブログサイトを鋭く診断なさっている下記ブログです。

内容はグーグルアドセンスの審査対策に関する診断だけではありませんが、ブログをよりよく運営するためのアドバイスで溢れています。

ご自身のブログだったらどのように診断されそうかな、といつもと違った視点でチェックすると、気づくことがきっと出てきます。

先輩方に直接アドバイスしてもらおう

私が1回目の不合格になった後、ツイッターで声をかけてくださった「いっぺさんこっぺさん」(現在は無料コンサル休止中とのことです)

ツイッターのリンクからなんと私のサイトを見て下さり、単純な日記形式の記事が多いサイトはアドセンスには不向きであること、目次が活用できていないことを教えて下さいました。

自分で気が付かないダメなところを率直に教えて下さる生の声は本当にありがたいです。人に見ていただくことでやる気も出てきますよね。

アドバイスをいただいてから数日考えた結果、

日記をはてなブログに残し、修正したメイン記事だけをワードプレスに移してアドセンスに再チャレンジすることにしました。いつかはワードプレスにしようと思っていたので、ならば少しでも早く始めてしまおう、ということです。

  • ひとりで悩まないでお話、相談できる先輩、仲間を増やしてみよう
  • ツイッターなどのSNSは同じ悩みの方や相談を受けて下さる方を比較的見つけやすいですが、いろんな方がいらっしゃいます。勧誘や高額なセールスなどご注意下さい。
  • アドバイスをいただいたら感謝の気持ちを伝えましょう

最後に

ブログを始めたばかりの初心者は、ある会社に入ったばかりの新入社員と似ているかもしれませんね。

新入社員
新入社員
  • わからないことばかりで不安だな。
  • こんなこと先輩に聞いていいのだろうか。怒られないかな。
  • これで取引先に正しく伝わるだろうか。
  • あちゃー、やってしまった。なんで失敗したんだろう。
  • ぐはっ、またやってしまった。やばい。
けんぶ
けんぶ
  • アイキャッチ画像ってなんだろう?みんなどうやって作ってるのだろう。
  • 誰かに質問できないだろうか。恥ずかしいけど。
  • こんなことを書いて大丈夫だろうか。
  • 審査に落ちた。遠まわしの理由が書いてあるだけだ。
  • また落ちた。これでもだめなのか。どうしよう。

仕事でトラブルが発生した場合、早期に解決できる方は

まずは自分なりに原因と対応方法を考えながら、すぐに先輩や上司に報告し、今後の対応方法を相談しますよね。

自分なりに原因と対応方法を考える為には知識と経験が必要なので、普段からマニュアルなどを熟読したり先輩や上司の行動を参考にします。

先輩や上司に報告したり、相談するためには、日ごろからコミュニケーションをとって信頼関係をつくります。

 

ブログの運営でもトラブルが発生した場合、同じようなことが言えそうですね。

 

要点まとめ

グーグルアドセンス不合格の原因を特定するには

  • 初心者ブロガー向けの情報を参考にしよう
  • 他のブログを評価、アドバイスしている記事を参考にしよう
  • 先輩方に直接アドバイスしてもらおう

 

自分自身がまだまだ初心者なのに、大きなことは言えないのですが、皆さんがグーグルアドセンスの審査対策で書いてらっしゃる具体的な対応方法の記事とは、また違った視点での体験談をお伝えできたらと思った次第です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA